【ワンオペお風呂】一人で子どものお風呂どうやって入れる?2人の時は?冬はどうする?生理中は?ワンオペでも楽になる入れ方を紹介

子育て

ワンオペで家事育児を回すときの最大の試練はお風呂ですよね…

本当、その時だけでも誰かいてくれたら!と何度思ったことか…

ワンオペの時お風呂の入れ方はどうしてるのかな?

子ども2人を入れるときは?

冬の寒い時はどうする?

生理中の時は?

などなど、育児ってわからないことだらけですよね。

そこでワンオペでも楽になるお風呂の入れ方をご紹介します!

おいも
おいも

うちは雪国でまぁまぁ寒い中でのワンオペお風呂です

我が家の一例ですが参考になれば幸いです。

※このページはプロモーションを含みます。

スポンサーリンク
  1. ワンオペお風呂の入れ方 ―準備編―
    1. 1.脱衣所には赤ちゃんを包むタオルを用意
    2. 2.脱衣所の近くに赤ちゃんの服もセット
    3. 3.同時に大人を拭くタオル、着替えなども用意する
    4. 4.上の子がいる場合は上の子用のバスタオルも準備(バスローブ推奨)
    5. 5.赤ちゃんの服の近くに保湿系のクリームなども準備する
    6. 6.ミルクがすぐ作れるように準備
  2. ワンオペお風呂の入れ方 ―基本的な流れ―
    1. 洗う順番は 大人→赤ちゃん
    2. 上の子がいる場合 大人→上の子→赤ちゃん
  3. ワンオペお風呂の入れ方 ―赤ちゃんの発達別―
    1. おすわり前
      1. 赤ちゃんに外で待ってもらう場合
      2. 赤ちゃんに浴室の中で待っていてもらう場合
    2. おすわり後
  4. 冬の寒い時の入れ方&寒さ対策グッズ
    1. バウンサーがあれば赤ちゃんを裸で待たせることなく便利
    2. 脱衣所ヒーターは「速暖」・「安心」・「コンパクト」なものを
    3. 子供用バスローブで湯冷め防止&焦らない
    4. ママ用バスローブはフード付きのものなら冷たい雫が落ちない
  5. ワンオペお風呂の入れ方 ―出た後が大変!どうする?ー
    1. STEP1.赤ちゃんをタオルの上へいったん置く
    2. STEP2.上の子を拭く
    3. STEP3.大人の服を着る
    4. STEP4.赤ちゃんに服を着せる
    5. STEP5.上の子にオムツをはかせる(一人の時はスキップ)
    6. STEP6.大人のスキンケア
    7. STEP7.授乳&寝かしつけ
    8. STEP8.残った仕事を適当に済ませる
  6. 生理中のワンオペお風呂はどうしてる?
    1. タンポンを活用
    2. 月経カップを活用
    3. 服を着たまま入れ、寝た後にゆっくり入る
    4. 【完全自己流】ティッシュで頑張って抑える
  7. 無理はしない!泣いてしまうのは元気な証拠
  8. 大変な時はワンオペお風呂に便利なグッズを活用!
    1. バウンサー
    2. ハイローチェア
    3. メリー
    4. バスチェア
    5. 子供用バスローブ
    6. お風呂用のおもちゃ
  9. まとめ

ワンオペお風呂の入れ方 ―準備編―

ワンオペでお風呂に入れるには準備も大切です!

1.脱衣所には赤ちゃんを包むタオルを用意

脱衣所の浴室からすぐ手に届く場所にタオルを広げて置きます。

下が固いけどすぐリビングへ移動するのでこれでOK

気になる場合は下に柔らかいマットか布団などを敷くと安心です。

おいも
おいも

何か台のようなものがあれば理想ですが、うちでは普通に床の上に広げています^^;

2.脱衣所の近くに赤ちゃんの服もセット

肌着の袖は上着の袖に通しておきます。

赤ちゃんの服は脱衣所に用意したタオルの下に用意しておいてもOKです。

おいも
おいも

うちは脱衣所が狭いのでリビングまで移動します

3.同時に大人を拭くタオル、着替えなども用意する

大人もすぐ服を着れるように近くに置いておきます。

おいも
おいも

洗濯機が洗面所にあるのでいつもその上に置いています。

4.上の子がいる場合は上の子用のバスタオルも準備(バスローブ推奨)

上の子用のバスタオルも用意します。この時、子ども用バスローブがあると非常に便利です。

おいも
おいも

上の子がいなければ下の子に使うとすぐスキンケアできて便利

おいも
おいも

お風呂上りにくるめばすぐにリビングへ放つことができます。

一番大変なのはお風呂上り…そこをいかに楽にするかが勝負です!

5.赤ちゃんの服の近くに保湿系のクリームなども準備する

うちは脱衣所が狭いので、リビングに赤ちゃんの服とクリームを置いています。

6.ミルクがすぐ作れるように準備

大事な風呂上がりの一杯を、すぐに与えられるようにケトルに水を入れて置き、ミルクの粉は哺乳瓶にセット。

おいも
おいも

とにかく風呂上りからが勝負なので、やれることは全てやっておきます

スポンサーリンク

ワンオペお風呂の入れ方 ―基本的な流れ―

洗う順番は 大人→赤ちゃん

まずは大人のことを全て済ませて置きます。

そして待っていてもらった赤ちゃんを洗い、一緒に湯舟へ入ります。

上の子がいる場合 大人→上の子→赤ちゃん

上の子がいる場合、お風呂のおもちゃなどで遊んでもらいながら大人のことを全て済ませ、上の子を洗った後、赤ちゃんを洗います。

赤ちゃんを洗っている間に上の子だけ湯舟へ入れてしまうと溺れてしまう危険があるので上の子は浴室で再びおもちゃなどで遊びながら待っていてもらいます。

全員が綺麗になったら上の子をお風呂に入れ、赤ちゃんと大人も湯舟に入ります。

スポンサーリンク

ワンオペお風呂の入れ方 ―赤ちゃんの発達別―

上の子と大人を洗う間、赤ちゃんに待っていてもらうわけですがおすわりできるかどうかによって少しお風呂の入れ方も違います。

おすわり前

赤ちゃんに外で待ってもらう場合

バウンサーや、可動式のハイローチェア、ベビー布団など脱衣所に用意して自分と上の子を洗っている間待っていてもらいます。

その間泣かないようにメリーなどを活用すると良いです(泣くときは泣きます)

おいも
おいも

一人で待っていてもらうことになるので、こっちの方が泣きやすいです;;

赤ちゃんに浴室の中で待っていてもらう場合

赤ちゃん用のお風呂イスを用意する必要があります。

待ってもらっている間、寒くならないように時々暖かいシャワーをかけてあげます。

おいも
おいも

親の姿を確認できるのでこっちの方が寒いけど安心して待っていてくれやすいです

または寝かせて置けるお風呂マットを用意します。

おいも
おいも

使用中は場所を取りますが使用後の収納は縦にして乾かしておくだけでいいので楽ですね

ただ、お風呂場が狭いと自分の洗っているシャワーの飛沫がかかってちょっとかわいそうな事になります^^;

おすわり後

後ろに倒れないぐらいしっかりおすわりできるようになったら赤ちゃんと一緒に浴室へ入り、洗っている間はどこかに座ってもらっておもちゃなどで気を引きながら待っていてもらいます。

待ってもらっている間、寒くならないように時々暖かいシャワーをかけてあげます

おいも
おいも

おすわりできるようになると、とっても楽~

おいも
おいも

こんなおもちゃがあると楽しそうだけど、100均で手に入る簡単なものでも遊んでくれます

冬の寒い時の入れ方&寒さ対策グッズ

冬の寒い時のワンオペお風呂はなるべく赤ちゃんは外で待っていてもらうか、浴室を暖かいシャワーなどで暖めてから一緒に入るようにします。

一緒に入る時はこまめに暖かいシャワーをかけてあげるのを忘れなければ案外平気です。

新潟でワンオペお風呂入れていますが、リビングや浴室はエアコンで暖めていないし浴室も最初はまぁまぁ寒いですが平気そうにしています。

個人差があるので赤ちゃんの様子を見ながら調節してください

おいも
おいも

唇が紫になっている!とか手足の先が紫!とかはお部屋を暖めてあげてください

バウンサーがあれば赤ちゃんを裸で待たせることなく便利

ハイローチェアか、バウンサーがあれば服を着ながら浴室の外で待っていてもらうことができます。

しかし、ハイローチェアは少しお高めなのでバウンサーはオススメ

ハイローチェアも、離乳食が始まる頃にはお食事の時にも使える便利なものなので持っておいて損はないです。

脱衣所ヒーターは「速暖」・「安心」・「コンパクト」なものを

また、寒い脱衣所を素早く暖められるヒーターもオススメ。

「速暖」・「安心」・「コンパクト」を重視して選んでみてください^^

子供用バスローブで湯冷め防止&焦らない

子供用バスローブを着せてしまえば、湯冷めさせずママの体を先に拭いて服を着ることができて焦ることなく子供への次の対応ができとってもおすすめです。

ママ用バスローブはフード付きのものなら冷たい雫が落ちない

そしてママ用バスローブがあれば服を着せたりする間冷たい雫が赤ちゃんに落ちることなく安心

そしてなんとなく優雅な気持ちにもなれます。

ワンオペお風呂の入れ方 ―出た後が大変!どうする?ー

おいも
おいも

ワンオペお風呂は出た後が勝負!

STEP1.赤ちゃんをタオルの上へいったん置く

赤ちゃんを脱衣所に用意しておいたタオルに寝かせ、寒くならないようにタオルでくるみます。

泣くときもあります。

おいも
おいも

上の子がいなければ赤ちゃんにバスローブを着せてそのまま自分の支度をします。

STEP2.上の子を拭く

上の子をバスローブにくるみ、リビングへ放ちます。

バスローブを着せておけば、リビングでうろうろしている間に乾くので拭く必要はなくなります。

STEP3.大人の服を着る

大人をタオルでさっと拭き、素早く服を着ます。

余裕があれば大人用のバスローブも用意すると、すぐに赤ちゃんに対応できる上、優雅な気持ちになれます。

おいも
おいも

フード付きなら冷たい雫が垂れないよ

STEP4.赤ちゃんに服を着せる

赤ちゃんをリビングへ移動し、保湿クリームを塗って服を着せます。

おいも
おいも

バスローブを着てウロウロするけど、泣いてないようなら先に大人のスキンケアをします。

STEP5.上の子にオムツをはかせる(一人の時はスキップ)

上の子が漏らす前にオムツをはかせ、服を着せます。

オムツさえはけば、服は後でも ※逃げるので

STEP6.大人のスキンケア

これで子どもの服は着せられたので、授乳の用意をしてミルクを冷ます間に大人のスキンケアをします。

この間にヘアオイルを塗ってタオルでくるんで蒸しておくと乾いた後のしっとり感がかなり変わります!

おいも
おいも

最近はずっと椿オイル派です。

STEP7.授乳&寝かしつけ

赤ちゃんへ授乳し、寝かしつけのルーティンを施し、ベッドへ置きます。

ねんトレを施しておくと置いただけで寝るようになります。

寝かしつけや夜泣きにお困りの方いましたらおすすめの書籍はコチラ

おいも
おいも

2時間抱っこしないと寝なかった長男も0秒で寝かしつけできるようになりました

STEP8.残った仕事を適当に済ませる

大人の髪を乾かしたり、逃げる上の子へ服を着せたり、歯を磨いたり…やっと一段落です

おいも
おいも

お疲れさまでした!

上の子はバスローブがあると着せるだけでリビングへ放つことができるのでとてもオススメです。

オムツをはかせる前にお漏らしをしてしまうこともあるので注意が必要です。※してしまってもバスローブで少し吸収できるので被害は最小限です。

忙しいけど、下の子の服さえ着せたら大人のスキンケアは先にします。※美容も大切!

おいも
おいも

下の子も服を着ていなくても泣いていなければ先にスキンケアをします。

生理中のワンオペお風呂はどうしてる?

女性の場合は生理があり、しかも多い日にワンオペお風呂をしなくてはいけない…

そんな状況は避けたいけど自然な事ですし実際めちゃくちゃ被っちゃいますよね。

おいも
おいも

体もしんどいし、浴室汚さないよう気を使うしほんとに嫌です

そんな時の対策をご紹介します。

タンポンを活用

生理中でも経血が出てくる心配なくお風呂に入れるのでワンオペお風呂にも大活躍なタンポンです。

ただ若干使用感が気になる方もいるかも。

おいも
おいも

私は糸が出るのが気になるし、使用感も無理でした^^;

簡単に言うと糸がついた綿の入った筒のようなものを入れて経血を吸収する綿だけ置いてくるみたいなものです。

取り出す時もズルッとしてすごく不快なんですよね~

月経カップを活用

経血を気にすることなく何時間も持つし、ゴミが出ず繰り返し何度も使えて、ワンオペお風呂にも最適な月経カップ。

かさばらないので旅行先にももってこいですね。

小さく折りたたんで入れて開いたら、回しながら奥へ入れてフィットさせ違和感のないところでとめます。

取り換えの際はリングの部分を引っ張ります。

服を着たまま入れ、寝た後にゆっくり入る

自分だけ服を着たまま子供を洗って、まだ小さいならベビーバスを活用してお風呂に入れ、子供を寝かしつけた後にお風呂に入る方法もあります。

後でゆっくり入れるけど、追い炊き機能必要ですね。(うちには無い;;)

おいも
おいも

あとベビーバスは腰にくるのよね

寝かしつけに時間がかかってしまうとこの方法は無理なので、こちらの書籍をご紹介します。

この本に出会ってなかったら腰と腕は死んでました。

おいも
おいも

2時間以上必要だった抱っこ魔息子はマジで0秒で寝られるようになりました。

【完全自己流】ティッシュで頑張って抑える

ちなみに私はズボラなので出たらすぐ近くに用意しておいたティッシュ2枚を折りたたんで股で抑えるという強引な手法で乗り切っています。

息子たちを拭いている最中にうっかり股を閉じ忘れて落としてしまうこともあるけど、そこさえ注意していればなんとかなっています^^;

おいも
おいも

単純にタンポンが嫌いなため

無理はしない!泣いてしまうのは元気な証拠

おすわりしてくれるようになると、一緒に浴室に入ることができるので泣くことも少なくなるのですが、外で一人で待っていてもらうとどうしても泣いてしまう日もあります。

ですが、万全を期しても泣いてしまうのはある程度仕方ないと思い割り切ります^^;

おいも
おいも

そもそも育児は一人でするものではないので、頑張っているあなたはとてもすごいんです!

天才!誰にでもできることじゃない!偉い!日本の宝!

精神的につらい時は泣いているのは元気な証拠!死にはしない!と思い気にしすぎないようにするのも時には大切です。

大変な時はワンオペお風呂に便利なグッズを活用!

ちょこちょこ説明しましたが、ワンオペでお風呂を入れるのに便利なグッズを再びまとめて紹介します。

バウンサー

z400030
z400030-2
previous arrow
next arrow
z400030
z400030-2
previous arrow
next arrow

お風呂で待っていてもらう時にメリーと合わせて使用しますが、こちらはおもちゃ付きで超便利

普段のあやす時にも使えて思っている以上に有能です。

ベビービョルンのやつは高いのでこちらで…

ハイローチェア

4930969032131-14
4930969032131-1
4930969032131-3
4930969032131-4
4930969032131-5
4930969032131-6
4930969032131-10
4930969032131-2
4930969032131-9
4930969032131-11
4930969032131-7
4930969032131-8
4930969032131-13
4930969032131-12
previous arrow
next arrow
4930969032131-14
4930969032131-1
4930969032131-3
4930969032131-4
4930969032131-5
4930969032131-6
4930969032131-10
4930969032131-2
4930969032131-9
4930969032131-11
4930969032131-7
4930969032131-8
4930969032131-13
4930969032131-12
previous arrow
next arrow

お風呂で待っていてもらう時にメリーと合わせて活用。

こちらも普段のあやす時に加え、お食事の時にも大活躍するテーブル付き。

しかしバウンサーに比べて高価なのがネックです。

メリー

4562130923360
4562130923360-1
4562130923360-2
4562130923360-3
previous arrow
next arrow
4562130923360
4562130923360-1
4562130923360-2
4562130923360-3
previous arrow
next arrow

外で待っていてもらう時に大活躍です。

洗濯物を干す時などちょっと待っていてほしい際にも使えて便利!

とても活用しています。

バスチェア

400190
z400190
3-01
2
163ce2cf5118be_KLHGIMJENOFPQ
z400190-6
previous arrow
next arrow
400190
z400190
3-01
2
163ce2cf5118be_KLHGIMJENOFPQ
z400190-6
previous arrow
next arrow

一緒に浴室へ入り、上の子と自分を洗っている間に重宝します。

ただスペースを取るので折り畳み収納できるこちらがオススメです。

カビないように定期的にお掃除が必要になります;;

子供用バスローブ

gk1680-01_1
gk1680-02_11
gk1680-02_4
gk1680-02_5
gk1680-02_7
gk1680-02_6
gk1680-02_8
gk1680-02_9
previous arrow
next arrow
gk1680-01_1
gk1680-02_11
gk1680-02_4
gk1680-02_5
gk1680-02_7
gk1680-02_6
gk1680-02_8
gk1680-02_9
previous arrow
next arrow

お風呂上りに上の子に着せればすぐ下の子へかかれるので超便利。

拭かなくてもこれを着せて置けばいつの間にか乾いてます。

お風呂用のおもちゃ

10787807
10787807_9
10787807_1
10787807_3
10787807_5
10787807_4
10787807_6
10787807_7
10787807_2
previous arrow
next arrow
10787807
10787807_9
10787807_1
10787807_3
10787807_5
10787807_4
10787807_6
10787807_7
10787807_2
previous arrow
next arrow

洗う順番を待っていてもらう時に大活躍です。

上の子がお風呂を嫌がる時にも「アンパンマンで遊ぶ?」などと誘えばスムーズにお風呂に入ってくれます。

まとめ

ワンオペお風呂も赤ちゃんがおすわりできるようになればぐっと楽になります。

それまでは本当に大変かと思いますが、赤ちゃんが今日も生きていれば100点満点なので無理せず乗り切ります!

おいも
おいも

ワンオペお風呂が終わるとやっと1日終わった感がでますよね^^;

ゆる~く頑張りましょう!

コメント