東山ファミリーランド(新潟県長岡市栖吉町)の無料キャンプ場でBBQをしてみた

お出かけ

5月はBBQやキャンプにちょうど良い季節ですね!

ということで新潟県長岡市の東山ファミリーランドにて無料でBBQ場を借りてきました!

おいも
おいも

残念ながら、トリム遊具・サマーボブスレー・ふれあい動物園は廃止されていました;;

現在はテニス場・キャンプ場・運動広場のみ ※夏場2023年5月時点

冬は市営スキー場になります!

100均のダイソーにて300円(税抜)で販売されている、こちらのインスタントコンロを使っていきます!

スタンドはあるが心配なので下には木の板を敷いてみた
おいも
おいも

コンロを買わずして、どこまでやれるか…!挑戦!

網・コンロ・スタンド・着火剤・炭がセットになっています

※このページはプロモーションを含みます。

スポンサーリンク

東山ファミリーランドについて

営業時間

運動広場・キャンプ場終日開放
東山テニス場公式HPに記載
グリーンシーズン(4月~11月)
おいも
おいも

運動広場も、キャンプ場も、予約は不要です!

炊事場・かま場・灰捨て場あります!

駐車場

併せて100台分

キャンプ場前

こちらは10台くらい停められそうです。

おいも
おいも

駐車場はポツリポツリとあります!

運動広場前

こちらはたくさん停められそうですが、夕方にはキャンパーさん達でいっぱいになっていました。

案内図

おいも
おいも

わかりやすい地図は、式HPにも!

関連サイト

スポンサーリンク

キャンプ場(フリーサイト)

テニス場を超えて進んで行くとキャンプ場入口があります。

写真の坂の上にもいくつか平らな場所があり、それぞれ好きな場所にテントを設営していました。

おいも
おいも

でも坂道があるので、荷物が多い方は運動広場の方が使いやすそうでした

キャンプ場近くの駐車場の隣にも、キャンプサイトはあります。

おいも
おいも

こちらも使い勝手よさそうです。

この階段の先に
テーブルイスがある場所も
自由に設営できるようです

坂道を登って行くと、こんな感じ

スキー場が見える
ベンチもあり、木陰もある
おいも
おいも

ただ、見晴らしはコチラの方が断然良かった…!

スポンサーリンク

運動広場

運動広場ではたくさんのキャンパーさん達がいました!

こっちの方が平らで広いので使い勝手は良さそうです。

おいも
おいも

いいなぁ~キャンプもいつか挑戦したい

小さいけど、炊事場
トイレ
足洗い場
おいも
おいも

しかしキャンプがメインで、運動はできなさそうです^^;

キャンプ場は入口で利用申請書を提出

入口すぐに小さな小屋があり、ここで申込書を提出。

おいも
おいも

しかし誰もいない!

とても自由な感じです。

この箱に入れます
申込書
トイレもこの近くに
おいも
おいも

かま場、炊事場も入口の近くでした!

手ブレごめんなさい;;
かま場
炊事場

100均のコンロで、BBQ開始!

坂道を奥まで進んだ見晴らしの良い広場にすることにしました。

ブルーシートを敷いて、さっそくBBQ開始します!

木陰になっているのでタープは無くても良いのが嬉しいところ。

おいも
おいも

駐車場から砂利道の坂があり荷物を運ぶのが大変なので、保冷のリュックがあると便利

保冷リュックを使っていますが、お肉や冷たい飲み物も入れられてめちゃくちゃ便利です。

クーラーボックスだと畳めないけど、これは使わない時に小さくして収納できるのもおすすめポイントです。

おいも
おいも

またはよく見るこれ!

おいも
おいも

ちょっと高いけど、子供も運べるので絶対便利ですよね

100均のインスタントコンロに着火!

火をつけると勢いよく着火剤が燃え始めます。

おいも
おいも

しかし、炭に火が付いているかよくわからない…

とりあえず焼き始めます!

時間がかかりそうなホタテと、BBQといえば村上牛!

角上魚類で買うと安い!
焼けたー!美味しい!
いつの間にか焼肉のたれまみれになる次男
おいも
おいも

村上牛が絶品でした

BBQをするなら、いい肉に限る…

おいも
おいも

ちなみに次男にはBBQ肉ちょこっとと、手軽なベビーフードをあげていました

しばらくすると、火の勢いがなくなる…

炭に火がついているのか?いないのか?

お肉も火が通りづらくなってきたので、着火剤と炭を足して火力を上げます。

おいも
おいも

杉の葉はたくさん落ちているので、着火剤がなくなっても大丈夫!

う~んまだ空気の通りが悪いのか?焼くのに時間がかかる…

100均の炭はとりあえずよけて、持ってきた炭を足してみました。

火吹き棒みたいなのがあればよかったかも…!

おいも
おいも

それでもまだ火力は足りず、野菜には火を通せなかった!

大きなコンロだと火力を出せるので、やっぱりある程度の容量は必要なのかも

おいも
おいも

コンロなしでは、かま場を使う方がいいかも

焼けるのを待っている間、近くのシロツメクサのお花畑で写真撮影^^

お花畑でパシャリ
後ろでがんばる父
いい…!

花冠を作ってあげました。

花冠と長男
再び焼肉のたれまみれの次男と花冠
そして無邪気に破壊
おいも
おいも

野菜は結局火が通らなかったので、お家で食べる事に^^;

100均のインスタントコンロでは一応燃焼時間は1時間と書いてあるけど、ちょっと火力が足りない感じでした。

おいも
おいも

炭を足せばいけると思ったんだけどな~

ただ、使った後はそのまま捨てられるので、片付けはめちゃくちゃ楽でした!

炭は灰捨て場へ

燃えた後の炭は灰捨て場がありますので安心です。

おいも
おいも

キャンプ場が近い駐車場のすぐ裏でした

看板もあるのでわかりやすいです
階段を下りる
灰捨て場
おいも
おいも

ゴミは必ずお持ち帰りください!

まとめ

外で食べるご飯は全てがご馳走でした!

森の良い空気の中、キャンプ場もBBQも無料で使えるのは本当にありがたい場所です。

トリム遊具やふれあい動物園がなかったのが残念だったけど、また行きたいなと思える場所でした^^

他の長岡市オススメ無料BBQ場

大杉公園

こちらも無料で借りられるキャンプ・BBQ場があり、イス・テーブル・かま炊事場・灰捨て場完備で遊具・芝生広場もついていて自然豊かなとってもオススメの場所です。

詳細はこちらでご紹介しています↓

大杉公園(新潟県長岡市蓮花寺)の無料BBQ場を借りてみた

東山ファミリーランドへのアクセス

住所:〒940-0821 新潟県長岡市栖吉町3300

車で行く

長岡ICから 車で約30分

公共交通機関で行く

JR長岡駅東口から タクシーで約20分

コメント