【全て無料】新潟県の赤ちゃんも安心して水遊びが楽しめるオススメの公園

新潟で水遊びのできる公園アイキャッチ お出かけ

このページはプロモーションを含みます

  • プールや川へ行きたいけど、まだよちよち歩きの赤ちゃんは不安…
  • 水着や水泳帽など、サイズアウトも早いのにグッズを集めるのが面倒
  • 暑い暑い夏で遊具も熱くなってて遊べない!

と困ったことありませんか?

そんな時、気軽に水遊びができる公園があるとありがたいですよね。

そこで今回は新潟の無料で水遊びのできる公園をご紹介します!

しかも、水がきれいで浅くてよちよちの赤ちゃんでも安心して入れるオススメスポットに限定しました!

この記事で分かる事

新潟県全域の赤ちゃんも安心な無料で遊べる水遊び場

スポンサーリンク

水遊びに必要なもの

  • 水着または水遊び用おむつ
  • ラップタオル
  • 着替え
  • 濡れた水着を入れる袋

水遊びパンツまたは水着があれば入れますが、日焼けが気になる場合は水着がオススメ。

おいも
おいも

日焼け止めを塗る作業を省けます

おいも
おいも

うちではパンツと肌着で水遊びしてます

それと、ラップタオル!これがあるとどこでも着替えができてめちゃくちゃ便利です。

暑い日は熱中症対策も万全に!

スポンサーリンク

【新発田市】水辺のオアシス

木陰で涼しい水辺のオアシス。川の水も冷たい!
浮き輪などもある
川のせせらぎに癒される

「シュウちゃん」こと鈴木秀一さんが1人で4年の歳月をかけて作った手作りの公園で、水遊びが楽しめるとっても素敵な場所です!

美しい浅い小川でたくさんのおもちゃや、水遊びがより楽しめる浮き輪など自由に使っていいように置いてくれています。

とんぼもたくさん休みに来ていて、クワガタや大きなオニヤンマも産卵していたりして、豊かな自然とも触れ合えます。

おいも
おいも

木陰の中涼しげな川のせせらぎにとても癒されます^^*

スポンサーリンク

【新潟市江南区】よこごし公園

よこごし公園の水遊び場
せせらぎ水路
よこごし公園の屋根付き広場
大きな屋根付き広場

屋根付き大型遊具で雨の日も遊べるだけでなく、水遊びのできるせせらぎもあります!

公園内はとにかく広く、ローラー滑り台や豊富な遊具もあり疲れ切るまでたくさん遊べます。

近くにはスーパーもあるので冷たい飲み物やアイスなどお買い物も楽しめます。

【新潟市南区】大通ふれあい公園

大通ふれあい公園の水遊び場
とにかくきれいな水遊び場

ローラー滑り台や遊具で遊べるだけでなく、水遊びのできるきれいに整備されたせせらぎがあります!

さらにバーベキューのできるかま場(要予約)や炊事場も無料で使える夏にもってこいの場所です。

駐車場は8:00~19:00、かま場は7:00~18:00まで!

【新潟市北区】新潟競馬場

新潟競馬場の水遊び場
噴水のある水遊び広場
新潟競馬場のポニー展示
ポニー展示。抽選制で乗馬も!
新潟競馬場のミニ新幹線
ミニ新幹線

競馬開催日は入場に100円がかかりますが、レースの無い日は無料で入れます!

そして水遊びの他にもそこらの公園より豪華な遊具がズラリと並んでいてオススメです^^

しかもミニ新幹線にも無料で何度も乗れて、まだたくさん遊べない赤ちゃんでも室内の涼しい遊び場で遊ばせることも可能です。

さらにさらにふわふわドームや4歳からはポニーの乗馬体験(開催日のみ)などもできます!

もちろん馬券も買えますよ^^(少額でチャレンジ!)

おいも
おいも

馬が好きなので一生懸命走っているお馬さんを見るのが最高に可愛い

レースの無い日はポニー乗馬は無くなり、パドックで馬車に乗れます!

【燕市】みなみ親水公園

みなみ親水公園の噴水
噴水
みなみ親水公園のミスト
ミスト

床から出てくるタイプの噴水で溺れる心配もなく小さい赤ちゃんも遊べます。

ちょっとした屋根付き休憩所もあるのでそこで水分補給ができ、貸出用ベビーカーまであります!

大型遊具もあってたくさん遊べたり、奥には大人用の健康器具やビオトープもあって自然とも触れ合えます。

【三条市】ミズベリング三条

ミズベリング三条の水遊び場
水路
ミズベリング三条の幅広滑り台
幅広な滑り台

触ったこともない珍しい井戸のポンプのようなものがあり、ト○ロごっこもできます!

せせらぎ水路は地面から水が出てくる感じの場所で、遊具もちょこっとあります。

キャンプやバーベキューも無料!

駐車場なら花火もOKでまさに夏にぴったりの場所です。

爆竹や打ち上げ花火などの近隣に迷惑になるものは禁止!

【長岡市】千秋が原ふるさとの森

千秋が原ふるさとの森の水遊び場
せせらぎ水路
水路は結構長い
一番深めの場所

大小1つずつの複合遊具と、広い芝生やお花畑、信濃川河川敷を歩く散歩道などがあるだけでなく、水遊びも出来ちゃいます!

お腹がすいたら近くのリバーサイド千秋のフードコートに行きましょう!

広いキッズコーナーがあり、子連れでも利用しやすくなっています^^

【長岡市】てくてくの横の公園

てくてくの水遊び場
水路

子育ての駅「てくてく」の横の公園には複合遊具があるだけでなく、水遊びできる小さな川も流れています。

しかし息子は水遊びよりも中に入っておもちゃで遊ぶ方が良いみたいで中々外へは遊びに行けないのが現実。

おいも
おいも

そりゃ~中の方が涼しいよね

【長岡市】長岡市民防災公園

長岡市民防災公園の水遊び場
水遊び場
長岡市民防災公園のポンプ
ポンプ

子育ての駅「ぐんぐん」の隣は長岡市民防災公園で、広い芝生の他、水遊びができるスペースもあります。

新幹線の線路が近いのでかがやきを間近で見れたり、貨物列車がよく通っているので子鉄にもオススメの場所です。

暑くなったら室内で涼しいぐんぐんへも避難できます!

【魚沼市】月岡公園

にいがた観光ナビ

月岡公園にはたくさんの遊具と、水遊びのできるじゃぶじゃぶリバーがあり、水も美しく浅くて小さい子が安心なつくりになっています。

夏と秋のユリまつりも有名で、キャンプやバーベキューは有料で利用可。

【南魚沼市】道の駅 南魚沼「雪あかり」

道の駅南魚沼雪あかりの水遊び場
広くて浅いプール
道の駅南魚沼雪あかりの水遊びグッズ
水遊びグッズが豊富!
道の駅南魚沼雪あかりのミニSL
中ではミニSLで遊べる

南魚沼市塩沢地区の美味しいお米が買える道の駅ですが、実は水遊びのできる充実した嬉しい設備がなんと無料で遊べちゃいます!

浅めの大きいプールの他にもビニールプールや噴水が楽しめる水遊びのおもちゃがあり、とても無料とは思えないクオリティです。

涼しい室内へ入ればミニSLに乗れたり、20分100円のかっこいいバッテリーカーにも乗れます。

外には大型遊具やふわふわドームもありますが、夏は暑すぎて遊べないかも?^^;

【南魚沼市】八色の森公園

八色の森公園

八海山が見える綺麗な景色と、豊富な遊具に水遊び、無料バーベキューまでできちゃう完璧な公園。

イベントでは流しそうめんやブドウ棚の収穫など、盛りだくさんです!

【南魚沼市】登川(のぼりかわ)河川公園

新潟県

きれいに整備された浅い河川で、イワナも釣れるくらい綺麗で冷たい!

カジカなどの水遊び中の生き物観察ができるように箱めがねがあると楽しそうです。

河川の近くはサイクリングやウォーキングができる遊歩道もあります。

【十日町市】桂公園こどもランド

桂公園こどもランドの様子

ゴーカートやバッテリーカーなどが楽しい桂公園こどもランドですが、夏には週末限定でプールを用意してくれます!

未就学児のみですが、兄弟の場合は小学生でも入れるみたいです。

開催期間はインスタをチェック!

【上越市】海浜公園

上越観光ナビ

センサーにタッチすると5分間ほど噴水やミストが地面から出てくる楽しい水遊びができます!

タコの滑り台がインパクト大の遊具でも遊べます。

近くには上越市の水族館「うみがたり」もあり、水遊び後に水族館で涼むこともできますね^^

おいも
おいも

疲れて寝る予感…

噴水センサーは9:00~17:00まで!

【上越市】大潟水と森公園

上越観光ナビ

エントランスゾーンにある噴水広場で水遊びが楽しめます!

自然楽しむことがコンセプトのため、遊具は設置されていないけど築山で草滑りや広い芝生で走ったりできます。

【妙高市】矢代川水辺公園

妙高市

せせらぎの音に癒される公園近くの矢代川ですが、増水時などは少し危険ですので、公園内に整備された人口の小川で水遊びができます。

遊具はありませんが、広い芝生でピクニックや舗装された道でお散歩を楽しんだり、かまどがありBBQも無料で利用可能な場所です。

まとめ

新潟県で赤ちゃんでも安心して水遊びができるおすすめ公園の紹介でした!

オムツが外れるまではプールには行きづらいし、賃貸だと庭がなくビニールプールも広げにくい時には本当にありがたいですよね!

また必要最低限のグッズで済むのも嬉しいところ。

暑い夏だけど、楽しく乗り切りましょう!

コメント