【全て無料】雪や雨の日暑い日の遊び場はどこ?新潟でオススメの室内遊び場&夏・冬の遊び場

新潟無料の室内遊び場アイキャッチ お出かけ
  • 寒すぎ暑すぎて公園で遊べない!どこで遊べばいい?
  • いつも行っている室内遊び場はもう飽きた…。他の場所はないかな?
  • 毎度のことだから、できれば無料だと嬉しい!

と思うことってありますよね?

公園で遊べないからってずーっとお家にいるわけにもいかず、冬は怖い雪道を運転して遊び場へ向かうも同じ場所ばかり。

おいも
おいも

困るのは、チビ達のあり余った体力を消耗させるための遊び場探し

ということで今回は雨や雪や暑い日でも無料で遊べる新潟でおすすめの室内遊び場をご紹介します!

※このページはプロモーションを含みます。

スポンサーリンク
  1. お家をそのまま室内遊び場に!大型遊具のサブスク
  2. 【新発田市】ユウネスしばた
  3. 【新発田市】イクネスしばた こどもセンター
  4. 【阿賀町】あがりーな
  5. 【新潟市中央区】いくとぴあ食花 こども創造センター
  6. 【新潟市中央区】子育て応援ひろば
  7. 【新潟市中央区】新潟市児童センター
  8. 【新潟市中央区】日報子どもマリーナ
  9. 【新潟市西区】道の駅 新潟ふるさと村
  10. 【新潟市東区】東総合スポーツセンターこども広場
  11. 【新潟市江南区】きらとぴあ かめっこ広場
  12. 【新潟市江南区】よこごし公園
  13. 【新潟市東区】寺山公園 子育て交流施設い~てらす
  14. 【五泉市】ラポルテ五泉
  15. 【加茂市】乳幼児あそびの広場
  16. 【燕市】分水児童館 童楽夢(どらむ)
  17. 【燕市】吉田児童センター 笑来童(わらべ)
  18. 【燕市】児童研修館こどもの森
  19. 【燕市】子育て支援センター「すくすく」
  20. 【三条市】子育て拠点施設あそぼって
  21. 【三条市】三条市体育文化会館
  22. 【見附市】学校町子育て支援センター
  23. 【見附市】プレイラボみつけ
  24. 【長岡市】国営越後丘陵公園
  25. 【長岡市】子育ての駅「てくてく」
  26. 【長岡市】子育ての駅「ぐんぐん」
  27. 【長岡市】子育ての駅「もりもり」
  28. 【小千谷市】小千谷総合体育館
  29. 【小千谷市】おぢゃ~る
  30. 【柏崎市】柏崎市元気館
  31. 【柏崎市】キッズマジック
  32. 【十日町市】児童センターめごらんど
  33. 【魚沼市】響きの森公園 子育ての駅「かたっくり」
  34. 【妙高市】わくわくランドあらい
  35. 【糸魚川市】糸魚川ジオステーションジオパル
  36. まとめ

お家をそのまま室内遊び場に!大型遊具のサブスク

おうちをそのまま室内遊び場にしてしまえば、怖い雪道運転や、退屈でグズる子供たちを車に乗せて長時間運転…なんてことも必要なくなります。

そしてレンタルなので遊び飽きても交換し放題で次の遊具を気軽に借りられる!

おいも
おいも

保管場所も必要なし!雪に埋もれる雪国にはまさにうってつけ

スポンサーリンク

【新発田市】ユウネスしばた

お城がモチーフの大きな遊具で遊べます。

大縄跳びやフラフープ、ボールもあり、ケンケンパッや小さい子向けの遊具も。

おいも
おいも

久々に2重飛びしたら、筋肉痛に;;

スポンサーリンク

【新発田市】イクネスしばた こどもセンター

こどもセンター│イクネスしばた

駅前のカフェや図書なども利用できる複合施設で、こどもセンターでは遊び場の他、一時預かりもお願いできます。

【阿賀町】あがりーな

大きなネット遊具や坂道にボルダリングなど、室内ながらに身体を動かせる遊具があります。

中でもデジタル砂場は砂場好きの子には超オススメ!

おいも
おいも

大人も一緒に楽しめました

【新潟市中央区】いくとぴあ食花 こども創造センター

こども創造センター│いくとぴあ食花

とても人気の室内遊び場で、4階まで本当にたくさんの遊具が設置してありめちゃくちゃ遊べます。

赤ちゃんコーナーにもおもちゃがたくさんあるので、体を使ってたくさん遊べない赤ちゃんも安心です。

冬にはガーデンの方で素敵なイルミネーションも楽しめます。(有料

駐車場が90分まで無料で、こども創造センターには第2駐車場の方が近いのでそちらがオススメです。

おいも
おいも

土日はとても混雑している人気の遊び場です

【新潟市中央区】子育て応援ひろば

子育て応援ひろば

小学校就学前から低学年の子供まで遊べる支援センターです。

予約は必要ですが、満1歳~短時間保育も利用できます。

【新潟市中央区】新潟市児童センター

新潟市児童センター

就学前から小学生までおうちの方と一緒におもちゃで遊んだり読書や工作したりできる支援センターです。

【新潟市中央区】日報子どもマリーナ

日報子どもマリーナ

0歳から小学校低学年の子どもがお家の方と一緒に遊べる支援センターです。

【新潟市西区】道の駅 新潟ふるさと村

新潟ふるさと村

広ーいお花畑が広がる大きな道の駅ですが、グリーンハウス内にはこんなに大きな遊び場があります。

【新潟市東区】東総合スポーツセンターこども広場

東総合スポーツセンター

子供たちが遊べるちょっとしたスペースがあります。

【新潟市江南区】きらとぴあ かめっこ広場

きらとぴあ かめっこ広場

子供たちが遊べる支援センターです。

おもちゃがたくさんあり、たっぷり遊べます。

【新潟市江南区】よこごし公園

屋根付き広場があり、雪や雨が降っていてもそこで遊べます。

まわりにベンチも設置してあるので見守りもしやすく安心。

おいも
おいも

ただ外なので冬は寒いし夏は暑いです

【新潟市東区】寺山公園 子育て交流施設い~てらす

大きな複合遊具も魅力の寺山公園は、充実した室内遊び場もあります。

バウンサーなども借りられるのでまだ小さな赤ちゃんを連れて上の子を遊ばせたりなどもできるので便利です。

【五泉市】ラポルテ五泉

難易度高めですがネット遊具やボルダリングで遊べます。

幼児スペースもあるので小さい子も安心して楽しめます。

【加茂市】乳幼児あそびの広場

乳幼児と保護者が広いスペースで遊べる子育て支援センターです。

おもちゃや絵本も利用できます。

【燕市】分水児童館 童楽夢(どらむ)

分水あけぼの公園の横にある児童館で、おもちゃがたくさんでたっぷり遊べます。

プラレールには電池も入っていたので子供は大喜びでした^^

おいも
おいも

タイミングによるかも

【燕市】吉田児童センター 笑来童(わらべ)

電池が入ったおもちゃがたくさん!

広い室内にはそれぞれ目的ごとにスペースがあり、おもちゃが豊富で電池も入っているので壊れていなければ音も鳴ります。

広い室内いっぱいに広がったプラレールがちょうど遊べるタイミングで息子達は大喜びでした^^

【燕市】児童研修館こどもの森

燕市交通公園の敷地内にあります。駐車場が広く、おもちゃも充実!

冬シーズンで無ければ交通公園でも遊べて無敵な場所です。

【燕市】子育て支援センター「すくすく」

子育て支援センターすくすく

広いスペースでのんびり過ごしたり、楽しいおもちゃで遊んだりできる子育て支援センターです。

【三条市】子育て拠点施設あそぼって

一ノ木戸ポプラ公園にある室内遊び場でたくさんのおもちゃがありとても遊べます。

天気が良ければ公園のしかけたっぷりな大型遊具でも遊べます。

【三条市】三条市体育文化会館

ネット遊具
クライミングウォール
壁面遊具

このきれいな体育文化会館には、2階部分から3階へとつながるネット遊具があり無料で遊べます。

2階のネット遊具の奥にはボルダリングやちょっとした壁についたくるくる回せるおもちゃもあります。

3階にはランニング走路があり、雨や雪が降っていても内履き持参でランニングやウォーキングなどの運動を室内で行えます。(こちらも無料)

【見附市】学校町子育て支援センター

ネーブルみつけ内にある支援センターで、ものすごく広いわけではありませんが室内でも遊べる様々な遊具が設置してあります。

ネーブルみつけではなんと一生餅の無料貸し出しもしています。

【見附市】プレイラボみつけ

新しい室内遊び場で小学生の利用がメインですが、未就学児も保護者の見守りがあればたっぷり遊べます。

入口の横には知育玩具がたくさん置いてあるので大人も子供と一緒に楽しく遊べます。

ネット遊具やボルダリングは難易度高めですが、2階にネットトランポリンや黒板などもあります。

【長岡市】国営越後丘陵公園

ソリ滑り
ふわふわ遊具
ソフトブロックたち

12月から入園料駐車料が無料になる丘陵公園は土日祝日限定のソリ遊び用のリフトがあり、そちらも無料で楽しめます。

寒くなれば室内遊び場で暖まる事もでき、とってもオススメです。

花と緑の館では美しいイルミネーションも楽しめます。

おいも
おいも

無料になるのは12月~なので夏期間は有料です;;

【長岡市】子育ての駅「てくてく」

長岡市では一番広い支援センターで、最近少しずつおもちゃが増えていてとってもおすすめです。

半室内の四角の遊び場ではサイバーホイールの代わりにふわふわの遊具が追加されました。

【長岡市】子育ての駅「ぐんぐん」

新幹線の線路が見える支援センターで、子鉄にはもってこいの室内遊び場です。

赤ちゃんコーナーもありブロックやおままごとなどのおもちゃもあります。

半室内のコーナーでは大きなローラー滑り台や三輪車、砂場でも遊べます。

【長岡市】子育ての駅「もりもり」

おもちゃがメインで身体を動かす遊具は少なめですが、ピザ窯があり月に一回ピザ作り体験が子供と一緒に楽しめます。(要申込

おいも
おいも

500円ほどで1組2枚まで焼けるのでとってもリーズナブル

お家でピザ作りをしてキッチンが粉まみれになる心配もないし、お昼を用意する必要もなくなるのでとてもありがたいイベントですね^^

【小千谷市】小千谷総合体育館

トランポリンなど
スラックライン

ちょっとしたキッズスペースがあり、マット運動や反射神経を鍛えるマシンがあります。

おいも
おいも

大人も楽しい♪

その他にも絵本やトランポリンにスラックラインなども置いてあります。

【小千谷市】おぢゃ~る

ボールプールと滑り台
運転シミュレーション

中には列車の運転シミュレーションが無料で体験できるマシンがあり、子鉄にはたまらない施設です。

水力発電のしかけが体験できる楽しいジオラマや、ボールプールもある中くらいの滑り台があって室内でまぁまぁ遊べます。

すぐそばのキャンプ場ではスノーピークのキャンプ用品一式がお安く借りられ、手ぶらキャンプもおすすめです。無料のドッグランもあります。

おいも
おいも

子供用の無料で借りられる外遊び遊具も置いてあり、晴れていればもっと楽しい!

【柏崎市】柏崎市元気館

すくすくネットかしわざき

親子で楽しむスペースのほか、行政窓口もあるので必要なサポートはすぐに受けられます。

【柏崎市】キッズマジック

大きな室内遊具
ボールプールも広い!
小さい子向けゾーン

大きな施設内に広~い遊具があり、ボールプールもあります。

飲食可能スペースや、中くらいの子コーナーや赤ちゃんコーナーなど、たくさんあるので1日中遊んでいられそうです。

おいも
おいも

これ無料で遊んでいいの⁉と不安になるほどの規模!

2025年春にまた大きくなってリニューアルしたよ!

ベビーカーやハイローチェアの貸し出しもあり、赤ちゃん連れにとってもありがたいですね。

【十日町市】児童センターめごらんど

大きな滑り台やネット遊具など数えきれいないほどの体を動かす遊具に、豊富なおもちゃが置いてあり、休日は人も多く人気の児童センターです。

おいも
おいも

大きい子も一緒に遊ぶので小さい子を遊ばせるとき見守りは必須です!

雪の無いシーズンは外のしばふ広場にも遊具や大きな草滑りができる場所があります。

室内のうんどう広場でもバドミントンなどできますが、受付で予約時間を確認して予約が必要です。

【魚沼市】響きの森公園 子育ての駅「かたっくり」

ダッシュしてぶつかるやつ
大きな滑り台

響きの森公園は、遊具はもちろん様々な音のしかけで遊べる公園で、BBQまでできちゃう場所ですが、室内遊び場の子育ての駅「かたっくり」もとても充実しています。

おいも
おいも

全力ダッシュや、トランポリンに大きな滑り台など体を思い切り動かして遊べます

【妙高市】わくわくランドあらい

施設外観
結構高いボルダリング

とても本格的なボルダリングが無料で楽しめるわくわくランドあらいは、ボルダリングができない年齢でもたくさんのおもちゃがあり、赤ちゃんもめちゃくちゃ遊べます。

苗名滝スライダーやもくもくネットの森など、室内でも体を動かして遊べる施設もあります。

【糸魚川市】糸魚川ジオステーションジオパル

ジオパル

ジオラマや子供大好きプラレールの展示などのほか、滑り台やボルダリングでも遊ぶことができます。

まとめ

新潟には無料で遊べる室内遊び場がたくさんありました!

おいも
おいも

全て無料なので本当にありがたいですよね

いつもと違う室内遊び場が見つかれば嬉しいです!

コメント