八方台いこいの森(新潟県長岡市)で無料BBQ場を借りてみた

八方台いこいの森アイキャッチ お出かけ

気温も丁度良い6月上旬に八方台いこいの森へバーベキュー場を借りに行ってみました!

今回はオフハウスにて550円で購入した新品っぽい激安コンロを使っていきます。

おいも
おいも

八方台いこいの森ではかま場も無料で借りられますよ!

バーベキュー場の他には遊具は本当~に少しだけありますが、森の中を散策したり昆虫採集やバードウォッチングにも楽しそうな場所でした!

この記事で分かる事
  • 新潟県長岡市の八方台いこいの森はどんな場所?
  • 八方台いこいの森の遊具
  • 無料BBQ場の様子
スポンサーリンク

八方台いこいの森について

営業時間

8:30~17:00

※冬季休業(11月~4月)

駐車場

約20台分。地面は砂利で線などは無く、自由に停める感じです。

公園案内図

関連リンク

八方台いこいの森(長岡市)

スポンサーリンク

無料BBQ場

無料で借りられる日帰りキャンプ場があります。

予約は必要ありませんので気軽に行けちゃいます。

おいも
おいも

かま場を使用する際は当日受付にて申請が必要です

駐車場からこんな道を通っていきます。

砂利なのでベビーカーは少し進みづらいですが、力技でなんとかたどり着きました^^;

駐車場からは結構距離があるので荷物運搬用のカートか何かがある方が便利です。

おいも
おいも

このカートならついでに子どもたちも乗ってくれて抱っこ攻撃を回避できそう笑

炊事場はこんな感じです。

テーブルの上は不安だったのでかま場の上で準備をして、さっそくBBQ開始!!

おいも
おいも

焼いたり、食べたり、食べさせたりしていたら、食材を焼いているところを撮影するの忘れてしまった!

美味しいお肉はもちろん、マシュマロや焼き芋、焼きフルーツも今回は楽しみました^^

テーブルとかま場が近いのですぐに食べられて便利な配置です。

肉を焼くだけだけど、自然の中で楽しむバーベキューはとっても美味しいですね♪

この日は曇りでちょうど良かったのですが、日除けになるものがなく晴れているとかなり暑いので、タープなどの日光を遮るアイテムは必要かと思われます。

あと山の中で虫はたくさんいますので虫よけスプレーは必須アイテムです!!

バーベキュー場の近くにはぼっとんですがトイレもあるので安心です^^

おいも
おいも

汲み取り式だけど、臭いは全然気になりませんでした!

スポンサーリンク

わんぱく広場にはほんの少しだけ遊具が

近くにはほんの少しだけ遊具があります。

どうやって遊ぶのが正解かわからないけど子供たちはちゃんと楽しんでくれました笑

おいも
おいも

よく見ると顔もついていますね

こっちは飛び越えたりして遊ぶのかな…?

わんぱく広場ではなさそうだけど、こんなオブジェもありました。

自然散策もできる♪

綺麗に整備されていますのでお腹が膨れたら自然散策を楽しめます。

大きな池

大きな池があり、見ているとめちゃくちゃ巨大な鯉も泳いでいます。

たくさんの鳥の鳴き声や植物、昆虫たちに出会えます^^

おいも
おいも

お花がたくさん咲いていてミツバチたちが忙しそうに訪花に来ていました!

中央広場や北広場

中央広場はこんな感じ。

北広場はこんな感じに休憩所があります。

まとめ

無料でBBQ場が予約なしでも気軽に借りられて自然散策も楽しい場所でした!

テーブルとかま場、トイレの配置も近くてバーベキューも快適に利用できました^^

おいも
おいも

日差しと虫よけの対策だけは必要です

無料で借りられるバーベキュー場をお探しの方は穴場的で気軽に利用できるこちらもオススメです!

八方台いこいの森へのアクセス

住所:〒940-0243 新潟県長岡市 栖吉町8547番地38

山なのでアクセスが少しわかりづらいのでご注意ください!

この看板が見えたら矢印とは逆の方向へ進みます笑

おいも
おいも

矢印の方は八方台で、いこいの森とは違うみたいです!

砂利道で不安だけどあってます

看板を通ったら、道幅が狭く舗装されていない、こんな道通っていいのかな…という場所を通ります笑

こんな看板が見えてきますのでそこを入ると崖を降りていきます。

崖を下れば駐車場に到着です^^

コメント