大源太キャニオン(南魚沼郡湯沢町)の紅葉を見に行ってみた

お出かけ

新潟県の南に位置する群馬県に近い南魚沼郡湯沢町にある大源太キャニオンの紅葉を見に行ってみました!

「東洋のマッターホルン」と言われている大源太キャニオン(標高1598m)は砂防ダムで作られた大源太湖からの眺めが最高でした!

湖の周囲1.5kmは起伏がありますがハイキングも楽しめるように整備されていました^^

この記事で分かる事
  • 新潟県南魚沼郡湯沢町の大源太キャニオンはどんな場所?
  • 大源太キャニオンの紅葉の様子
  • 周辺の美味しいものなど
スポンサーリンク

大源太キャニオンについて

営業時間

終日開放

※雪のため冬季閉鎖

駐車場

希望大橋に近い方と、キャンプ場に近い駐車場があります。

希望大橋側は舗装工事中のため、縦列駐車です。

案内図

関連リンク

大源太キャニオン(にいがた観光ナビ)

大源太キャニオン(新潟市)

スポンサーリンク

大源太キャニオンの紅葉

希望大橋

希望大橋側に停め、駐車場からすぐに希望大橋があります。

おいも
おいも

この日は暑く、11月なのに半袖でちょうど良かった

希望大橋からの眺めが最高

希望大橋からは大源太山と湖と紅葉の最強タッグが作る景観を楽しめます。

おいも
おいも

東洋のマッターホルン!

近くには絵を描いている方もいました!確かに絵にも描きたくなる景色だ。

ふと下をのぞくとお魚たちがめちゃくちゃ集まっていました。

数にも驚くけど、水の美しさにも驚き!

お魚たちには100円でエサをやることもできます。

おいも
おいも

だから集まって来てたのね~

反対側はアーチ状の砂防ダム。

崖の途中の洞窟みたいな部分が気になる。行ってみたいが行き方はわからない;;

ここから眺められる。

少し離れた場所からこの滝を眺めることもできます。

眺めはこんな感じ。

滝はちょっと見えづらい。

周辺は1.5kmのトレッキングコース

湖の周りは1.5kmの丁度良いトレッキングコースになっています。

私たちは希望大橋からスタートして、今回も1歳と3歳を連れて頑張って歩いてみました。

起伏があるのでまぁまぁ大変^^;

抱っこしたり、歩かせたりしながらやがてこんな吊り橋が現れて、第2駐車場(無料)があります。

こちら側からもトレッキングが楽しめるようです。大きな観光バスがたくさん停まっていました。

こちらに大源太キャンプ場もあります。

一番奥に農家レストランを発見。

安納芋パフェやソフトクリームが買えます。

お食事もあり、1品+お惣菜食べ放題スタイルでこの時は大人2300円くらい。

ところどころに看板がある。

駐車場を進んで再びトレッキングコースへ入ります。

やっぱり湖がキレイ。そしてよく見るとめちゃくちゃ小さいお魚もたくさん泳いでいる!

お魚たちも捕まえられそうな距離で悠々と泳いでるし…

おいも
おいも

どうやら釣りも楽しめるようです

整備されて歩きやすくなっていて、紅葉も楽しみながらハイキングができました^^

スポンサーリンク

周辺情報

ちょこっと遊具もあるよ

ブランコとうんてい

希望大橋側の駐車場所横には遊具があります。

少しレトロなのでしっかり見守りは必要。

たくさんではないけど、十分楽しんで遊んでくれました。

おいも
おいも

結構歩いた後なのに…体力底なし

南魚沼、本気丼

南魚沼、本気丼

南魚沼市は本気丼(マジどん)というテーマの丼メニューが期間中、市内の各お店に出現します。

そのどれもが本当に美味しい!

南魚沼市周辺の紅葉狩りの後は気になるお店の本気丼をぜひ味わってみてください^^

まとめ

気軽に行ける紅葉で、頑張って歩ければハイキングもできるスポットでした!

絵に描きたくなるような大源太キャニオンと湖の景観は歩かなくても楽しめるので子連れの紅葉狩りにもオススメです^^

大源太キャニオンへのアクセス

住所:〒949-6103 新潟県南魚沼郡湯沢町土樽 旭原

コメント