水遊び場を求めて、新潟県燕市にあるみなみ親水公園へ行ってみました!
水遊びやミストで遊べるだけでなく、大型遊具や幼児コーナーもありたくさん遊べる公園でした^^
屋根付き休憩室には珍しく無料で借りられるベビーカーもあります!

最近は水遊びか、支援センターの毎日
- みなみ親水公園はどんな場所?
- 何ができるの?
- みなみ親水公園の水遊び場の様子
みなみ親水公園について
営業時間
公園内 | 終日開放 |
噴水センサー | ?~17:00 |
休憩室 | 休憩室の利用時間 |

噴水は17時になると、反応しなくなりました~
駐車場

北側と西側の2か所に駐車場があります。

ちなみに駐輪場もこんな可愛いのが付いています。
公園案内図

関連リンク
みなみ親水公園(燕市観光協会)
水遊び場
噴水

地面からぴゅーっと出てくるタイプの噴水です。
出てこない穴もありましたが、リズミカルに出てくるお水が楽しい!

周りは苔?藻?が生えているので気を付けて!

こちらのセンサーをタッチすると、一定時間お水が出てきます。
17時以降は反応しなくなりましたので17時までのよう。
少しセンサー部分が壊されているような感じでしたが、タッチすれば問題なくお水は出てきました^^
ミスト

こちらはミストが出てくるオブジェですが、決まった時間に出るようでセンサーのようなものはありませんでした。
暑かったので16:30ごろから遊び始めましたが、すでにこの日は終わってしまっていました。



着替えはラップタオルでどこでも平気!
公園の遊具
大型複合遊具

噴水の奥には大きな複合遊具があります!
着替えを済ませたらこちらでめいっぱい遊びます。
小さめの滑り台から大きめの滑り台までありますが、大きい子と一緒に遊ぶことになるため注意は必要です。






円状のブランコとターザンロープ


幼児コーナー

幼児が遊べるコーナーもあります。
滑り台が小さいのでよちよちの赤ちゃんに良さそうです。





休憩室(貸出用ベビーカーも)

屋根付きの休憩室が管理棟にあります。

中はこんな感じで、イスとテーブルがあるので水分補給などの休憩にぴったり。

貸出用ベビーカーも休憩室に置いてあります。
以前見た時は年季が入っていて使うのをためらうくらいでしたが新しくなって綺麗になっていました!
大人向けの健康器具

川の反対側には大人用の健康器具もありました。
説明書きが無いので中には何に使うのかわからないものもありました^^;







ビオトープ

公園内にはこのような川があり、ビオトープへと続いています。
舗装もされているのでお散歩コースにも最適です。
ワンちゃんのお散歩をされている方をよく見かけました^^

奥まで行くとアシやガマが生えていて、メダカやザリガニなどの生き物が確認できます。
木道があるので中まで入っていけます。



木漏れ日の丘

上まで続くスロープがあるのでなんだろうと思い登ってみたら、公園内の見晴らしが少し良くなる丘でした。


芝生エリアに屋根付きステージも

イベント用かわからないけどステージのような場所も芝生の端っこにあります。
まとめ
水遊びができるだけでなく、大きな遊具でも遊べて幼児向けコーナーもありとっても充実している公園でした!
ビオトープで生き物を観察したり、木にとまるセミなどの昆虫を捕まえたり、自然にも触れあえるところが良いですね^^
水遊びと遊具で遊び疲れて帰りはぐっすり間違いなしです。
みなみ親水公園へのアクセス
住所:〒959-0215 新潟県燕市吉田下中野6123−1
車で行く
三条燕ICより 車で20分
公共交通機関で行く
JR「南吉田」駅より 徒歩10分
コメント